神谷 昭世Akiyo Kamitani
2013年入社
※掲載されている情報は、撮影当時のものとなります。
休日は何をして過ごしていますか?
ヨガ
座右の銘は何でしょう?
なんとかなる
特技などがあれば教えてください
ヘッドスタンドができます(逆立ち練習中です)
尊敬する人物は?
上司・先輩・お客さま
就活生の頃は、社会人の方にお話を伺う機会を数多くいただけました。様々な職業や年次の方のお話を伺うことができたことは、就職活動を進めるなかでとても貴重な経験でした。当時、周囲の方には「面接等はお見合いと同じでご縁だよ」と言われていましたが、今はその通りだと感じることができます。最後まであきらめずに頑張ってください。
仕事内容を聞かせてください。
官公庁のお客さまを対象とした直販営業を担当しています。具体的な仕事内容は、ネットワーク、クラウドをはじめとしたソリューションのご提供です。お客さまから品質向上やさらなる活用についてご相談をいただい頂いた際に、ご提案にうかがったり、新しいサービスが出たときにご紹介をしたりします。最近の例では、「職員全員に災害情報をすぐさま通知できる?」という相談を受けました。すでにあるサービスをご提供するにとどまらず、お客さまのご要望に合わせて、より便利に使えるためのご相談にものっています。
仕事において心がけていることを教えてください。
ときにはお客さまから難しいご要望をいただくこともあります。入社当初はそのようなご要望に対し、よく確認せずに「もちろんできますよ」と言ってしまい、多くの方にご迷惑をかけてしまったことがあり、社会人としての責任の重さを痛感しました。ごく基本的なことですが、100%の自信をもって答えられないことはきちんと確認し「この時間までにできるものをご案内します」など、慎重な言動を心がけています。ただ、慎重なだけではだめで、お客さまが本当に求めているものをいかにして引き出すかを考え、価格や技術に関しても社内で調整し、お客さまのもとにうかがうことも大切です。弊社のご提案をお客さまに気に入って頂けたときの喜びはひとしおで、関係者の皆さんの思いが通じた気持ちがして嬉しいです。まだまだ私自身が知らないことも多いので、ご提案を準備する過程で先輩や社外の方に質問することも多いのですが、質問の意図など背景をお伝えするよう心がけています。
KDDIの強みを教えてください。
ご提供できるサービスの幅が広いという理由で、お客さまから弊社を選んでいただけることです。「最初はこのサービスしか使う予定はなくても、将来的にはこちらのサービスも使えますよ」とご提案できるのは強みだと思います。また、就活中の印象とは違い、入社してみると思った以上に社外の方と接する機会が多いことに気づきました。積極的に自分で交流しに行けば、社外の方に会いに行って情報交換することができます。お客さまへのご提案や対応は私自身が責任を持って行いますが、どんな時でも相談にのってくれたりサポートしてくれる先輩や上司がいますので、勇気を持っていろんなことにチャレンジできます。