サービスが問題なく運用され続けることが自らの達成感になっています。

技術系 ネットワークエンジニア

稲葉 友紀Yuki Inaba

2014年入社

これまでのキャリア

2014年
ネットワーク/開発業務に従事

※掲載されている情報は、撮影当時のものとなります。

仕事内容を聞かせてください。

au 4G LTEネットワークのコア設備である"EPC装置"のソフトウェアの検証業務です。EPC装置はモバイル端末や基地局とは異なり、普段目に見えないためお客さまが意識することのない存在ですが、モバイル端末の利用には必要不可欠な存在です。お客さまがよりよく通信を利用できるよう、EPC装置のソフトウェアは定期的に更新されていくのですが、そのソフトウェアを一般公開前に事前に試験環境に適用し、ソフトウェアに不具合が隠れていないかの検証を行っています。

今の仕事の醍醐味はどんなところですか?

私たちが扱っている装置は、お客さまがKDDIのサービスを利用する上でとても重要な役割を担っています。そのため新しいソフトウェアを導入することでお客さまへの影響を出すことは絶対に許されず、重要かつ大きな責任を背負っていると感じています。検証が完了したソフトウェアがお客さまの利用する環境へ無事適用され、問題なく運用され続けることは自らの達成感と自信へとつながりますね。また、私自身もこの仕事に就くまでは基地局より後ろの装置というものを意識していなかったのですが、裏側を知ってからは、自分が端末を使っているときにそうしたバックエンドの動作を感じられて少し楽しくなりました(笑)。

仕事において大切にしているもの、重視しているものについて教えてください。

お客さま視点に立つことを重視しています。ソフトウェアの検証ではその装置に特化した試験をすることはもちろんなのですが、それだけではダメです。お客さまが実際にどのように端末を利用するのかを意識して試験をすることで、End to Endの観点で端末、基地局、隣接装置、自装置にソフトウェアによる影響がない事を確認するようにしています。KDDIには若手にも責任ある仕事を任せてくれ、もし間違ってたら指摘してくれるという社風があるので、各自が工夫して試験ができるようになっているんです。

1日のスケジュール

09:00
出社・メール確認・スケジュール確認
10:00
検証準備・検証
12:00
ランチ
13:00
ミーティング
15:00
検証準備・検証
17:00
ドキュメント作成
19:00
退社

4つの質問

Q1

休日は何をして過ごしていますか?

好きなだけ寝る、ショッピング、飲みに行く

Q2

気分転換の方法は?

自宅のトイレ掃除

Q3

学生のときにがんばっていたことは?

お菓子作り

Q4

長期休暇を取ったら行きたい場所は?

ドイツ、ニュージーランド

学生のみなさんへのメッセージ

就職活動中はつらくなることもあると思います。特に自分が会社でやりたいことが何なのか整理できず、悩むことも多いのではないでしょうか。実際私が就職活動をしていた時期はとても悩みました。KDDIは「通信」という共通の観点で様々な仕事をしている部署が数多くあり、私は今仕事にやりがいを感じています。そのため皆さんも妥協せず、入社やこれからの社会人生活に希望を持つことができるような会社を見つけてください。今の苦労はきっと今後仕事をするうえでのモチベーションにつながると思います。そして同時に残り少ない、学生生活を有意義に過ごしていただければと思います。

PEOPLE 一覧