赤平 浩規Hiroki Akahira
2009年入社
※掲載されている情報は、撮影当時のものとなります。
気分転換の方法は?
友人と飲みに行くこと、旅行に行くこと
特技などあれば教えてください
PC操作が速いこと
学生のときにがんばっていたことは?
焼肉チェーンでのアルバイト
仕事に必須の、お気に入りツールはありますか?
ノートPCのリフトスタンド
私も就職活動中にそうしていたのですが、あまり知らない企業も含めて、できる限り多くの企業と社員を見ることをお勧めします。比較を繰り返すうちに、自分に合う企業が見えてくると思います。また「就職活動とは互いに選ぶ場である」ということを見失わないように心掛けてください。ぜひ、後悔のないようにやりきってください。
仕事内容を聞かせてください。
主にスマートフォンやタブレットで使って頂く、映像・音楽・書籍といったエンタメ系サービスの戦略・マーケティングを担当しています。例えば、お客さまにはどのようなニーズがあるのかを調査したり、競合サービスが多数ある中で我々は今後どう戦っていくのかを考えたり、現状のサービスにどのような課題と解決策があるかを考えることなどが仕事です。私は自分のミッションを「お客さまにKDDIのサービスを選んでいただき、使い続けて頂くためにはどうすべきかを考えること」と設定し、日々仕事に向き合っていますが、自分が携わったサービスを実際にお客さまに使って頂くことができ、さらにリアルタイムでお客さまの反応を見ることができるところが特におもしろい点ですね。
仕事において大切にしていることを教えてください。
個人の仕事として心掛けていることは「スピード」ですね。考えるスピード、やるべきことをやり始めるまでのスピード、実際に手を動かすスピードなどを上げることは、KDDIが激しい時代の変化の中で戦っていくための「個人」としての一手になると信じています。そして集団での仕事として心掛けていることは、「論理性・実現性・納得性」のバランスです。データの重要性が高まっている時代にありますが、それだけではやりがいのような部分がおろそかになってしまう。そこで必要となるのが「納得性」というパラメーターだと感じています。
今後、どのような仕事に挑戦、参加したいと考えていますか?
次は国内通信事業の分野で仕事をしてみたいですね。MVNOの盛り上がりによって戦いが激しくなっている競争環境で仕事をするということにとても興味を持っています。その一方で、非事業分野への所属を仮定すると、人事や教育といった、社員を後押しする仕事に挑戦したいという思いもあります。そして、将来的には経営に携わってみたいとも考えています。